家族には悩ましい問題である異動。配偶者が仕事をしているかどうかにかかわらず、頭の痛い問題です。あの渦中のカルロス・ゴーンさんも著作で奥さん(別れてしまいましたけど)には異動の多い自分についてきてくれて感謝しているというよ […]
人の顔を書きだした次女、統計学を勉強しだした母
そろそろ2歳を折り返す次女。人の顔を先月ぐらいから書くようになりました。まだ言葉も拙い子が人の顔を書けるようになったのかと思うと驚くと同時に感動します。人の顔を書けるようになるというのはかなりの成長ポイントだと思うのです […]
困ったことが起きました
どうやら夫の帰任が早まりそうです。駐在当初から予想はしていましたが、これほど早いとは思わず。2年以内を目安として帰任の辞令がおりそうです。 夫婦では以下のように状況を整理しました 私は今の仕事を辞めない 当分は私と子供が […]
メイド税(Foreign Domestic Worker Levy)の値上がり
うっかりしていたとしか言いようがないのですが、先日MOM(Ministry of Manpower 労働省)から1通の通知が来ました。 開いてい見るとFDW levy(Foreign Domestic Worker Le […]
Kumonの面談終了~子供の日本語をどうやって伸ばしていくか~
長女は公文(日本語)に通っています。先日、面談が終わりました。 先生より順調です、とのお言葉をいただきました。毎晩課題をやらせることにヒーヒー行っているのでほっとしました。 私からの相談としては 今後長女はインターに行く […]
子供とシンガポールの自然を楽しむ
男の子は虫を拾ってくるとよくききます。対して、我が家の女子たちは雑草を拾ってきます。 虫よりはいいような気がしますが、「ママ、草だよ~」といって渡されると内心複雑。だって我がコンドでは犬が闊歩しておりましてその糞が落ちて […]
KIDS STOPに行き汗だくになる
皆さん、3連休いかがお過ごしでしょうか。あいにく夫出張の我が家。昨日は2歳+5歳+アラフォーの私でかねてから行きたいと思っていたKIDS STOP(サイエンスセンターの隣の建物)に行ってきました。 結論:割高なのでもう行 […]
旅育 形で残すレゴランドの思い出
旅行の思い出を家族で上手に共有できると素敵だなといつしか思うようになりました。 写真を飾るのが最も手軽かと思います。我が家にもたくさんの写真が飾られています。 でも子供が少し大きくなった今、もう少し踏み込んで旅行の記憶を […]
転勤族には電子書籍が圧倒的におすすめ
何をいまさらという感じですが、1年間KINDLE PAPER WHITEを使ってみた感想を記録してみたいと思います。 私は本がたくさんある家で育ちまして、めでたく読書が趣味となりました。その一方で引っ越しが好きというわけ […]
週末バス日帰りツアー~LEGOLAND Day Trip~
Legolandに先日日帰りで行ってきました。利用したバスツアーがとても便利だったこと、レゴランドが遊びやすかったことなどから子連れ(長女5歳のみ)にはとても楽しい旅だったので記録に残したいと思います。 なぜ楽だったのか […]