10月の初めにレイオフが発表され、次のようなステップで淡々と行われた Step1 CEOによるオンラインでの全社会議 ここでは地域別の人員削減数、Voluntary Departure(自主的に辞める人)、I […]
Obento Log ~お弁当の記録~
Since this August my elder daughter has gone to a new school. So I started making the lunch pack for her. Toda […]
会社で寿司(Sushi)パーティー
以前書いた記事から早1か月。いよいよ寿司パーティーの日がやってきました。始める前は憂鬱であったパーティー。しかし、終わってみると想像以上にみんなに喜んでもらえる会となりました。 当日は朝8時から集まって、チーム5人でおお […]
評価面談でした~会計の仕事をして13年目で思うこと~
よく、会計士なんです、とか経理・財務をしているとかいうと、「几帳面なんだね」といわれます。細かい性格ではないのですが、会計の仕事を長い間しているうちに、たぶん性格も変わっていきました。相手とのコミュニケーションにおいては […]
海外就職の始め方~LinkedInに自己PRを載せてみよう~
LinkedIn とは~LinkedInでできること~ LinkedInとは世界最大級のビジネス特化型SNS。Wikipediaによると、2018年4月現在、登録メンバーは5億4千万人を超すそうです。一昔前まで求職活動す […]
私たちはチャンスをシンガポールで探している
監査法人時代の仲間たちシンガポールに集う 先日、監査法人時代の知り合いがたまたまシンガポールに来る機会があり、少人数の3人でランチを一緒にしました。1人は同期、1人は先輩です。 我々、3人の共通点は以下の通り。 ー キャ […]
困ったことが起きました
どうやら夫の帰任が早まりそうです。駐在当初から予想はしていましたが、これほど早いとは思わず。2年以内を目安として帰任の辞令がおりそうです。 夫婦では以下のように状況を整理しました 私は今の仕事を辞めない 当分は私と子供が […]
転勤族には電子書籍が圧倒的におすすめ
何をいまさらという感じですが、1年間KINDLE PAPER WHITEを使ってみた感想を記録してみたいと思います。 私は本がたくさんある家で育ちまして、めでたく読書が趣味となりました。その一方で引っ越しが好きというわけ […]
評価面談の結果が出ました~適切な時期に適切なポジションにいることが重要
結果が出るまでドキドキしていた評価面談。会社員である限り上司の評価から逃れることはできません。この時期は憂鬱です。 私が働く地域統括会社はシンガポールを本社とする会社ではありません。従って本社が評価の方針を決めます。昨年 […]
【仕事】キャリアカウンセリングを受けてみたけれど自分のことは自分で決めるしかないと思った話
キャリアカウンセリングを受けた経緯 そろそろ30代も終盤を迎え次の10年で何をやるか迷っています。そんな中起業している友人からキャリアカウンセリングが有効だったと聞き、先日さっそく予約してみました。といっても別のカウンセ […]