ハーバルスープの研究
先週の日曜日は早起きをしていきなりハーバルスープ(漢方スープ)を作った。 私はハーバルスープが大好きなのだが、ホーカーにいかないと飲めない、自分で作るのは大変だと思い込んでいた。 しかし、偶然、フェアプライスで ↓ のキ… Read More ハーバルスープの研究
先週の日曜日は早起きをしていきなりハーバルスープ(漢方スープ)を作った。 私はハーバルスープが大好きなのだが、ホーカーにいかないと飲めない、自分で作るのは大変だと思い込んでいた。 しかし、偶然、フェアプライスで ↓ のキ… Read More ハーバルスープの研究
やっとこさ重い腰をあげ先週末に長女と次女とコンドの中でランタンウォークしました。 使ったランタンは↓↓どこかで景品でもらったやつです。 ろうそくはVIVOで3個で1ドルだったもの。粘着剤でランタンにはりつけます。持ち手の… Read More Lantern Walkを子供と一緒に
いよいよ中秋の名月の季節がやってきました。2019年9月13日が今年は中秋節にあたります。 私は文句なしに大好きなのですが(美しいランタンに美味しい月餅で言うことなし)、友人の中にはあまり好きではない人もいます。 理由は… Read More 中秋の名月の季節 Mid Autumn Festival 2019
8月は日本にとって終戦の月(1945年8月)にあたり、シンガポールにとっては建国の月(1965年8月)にあたります。8月は両国とも様々な思いが交差する月です。 昨日はシンガポールの建国記念日。街中のいたるところで 赤い国… Read More 8月に思う~We cannot forget, nor completely forgive, but we can salve the feelings that rankle in so many hearts
日本にいた頃は花を部屋に飾るのが好きでした。ガーデニングができるほど心に余裕がなかったのでもっと手軽に花を飾っていました。 シンガポールでは花は比較的高いのと、いくら冷房をつけてても湿度が高いのですぐ花がダメになってしま… Read More 南国でおすすめの観葉植物
先日、契約社員の同僚がめでたく正社員として働ける会社に転職できました。そのお祝い+送別会をかねてCanton Paradiseという中華料理屋さんで部門全員でランチをしました。 このCanton Paradiseはマリー… Read More おすすめのレストラン~Canton Paradise~
なんだかんだとこっちに来てから胃腸を壊すことが多い私。シンガポールに来て4年間の間にすでに胃腸炎で一度救急車をよび、食あたりで2回入院しています。今年の5月にも入院。起こすパターンは大体分かっていて体調が悪い時に外食をす… Read More 体調が悪い時に食すもの
以前、紹介した通り、シンガポールでは産後すぐにお見舞いに行くのが普通のようです。 入院期間が短いためすぐに会いに行くのかもしれません。先週は財務チームの一人が出産したため、お見舞いに行きました。 以前の記事はこちら 1日… Read More 出産した同僚に会いに行きました
まだまだCNYの余韻が残るシンガポールですが、本日は忘れないうちにPre Chinese New Yearのパーティーに招かれたときのことを記事にしとこうと思います。 ボス(シンガポーリアン)の家に招かれる 我が部署(F… Read More CNYでボスの家に招かれる~見習いたいと思ったお金の使い方~
今週、Chinese New Yearを迎えたシンガポールはテーマカラーの【赤】が街中にあふれ華やかな雰囲気となっています。職場の同僚たちもCNYからぼちぼち職場に戻ってきました。そんな中で感じたお嫁さんの役割の違いにつ… Read More 嫁業の違い?! Time Consumingを避けるお嫁さんたち