今日は、シンガポールで出会ったママ友との出来事を書いてみようと思います。 シンガポールに来たのは30代半ば。その頃から袖振り合うのも多生の縁ということわざを強く意識するようになりました。別れと出会いが多いシンガポール。私 […]
学研を海外受講してみることにしました
公文を始めたきっかけ 去年から長女と始めた公文。始めたきっかけは長女がいつになったら文字を覚えるか甚だ不安になったことです。絵本を読んでもらうのは大好きなのに、4歳を過ぎてもいまいち文字を書いたり読んだりすることがなかっ […]
ローカル保育園での面談
先日、次女が通うローカル保育園で定期的にあるParent Teacher Meetingがありました。結果としては悩ましいものになりました。 次女のクラス担当はムスリムの先生と中国人の先生がそれぞれ担当しています。面談は […]
娘とそろばんを始めました
私が断トツで娘に習わしたかったものがバレエなのであれば、主人が習わしたかったものは そろばん。 私たちは夫婦ともにそろばんを習ったことがありません。このエクセル全盛時代に私たち夫婦がなぜ「そろばん」なのかというと、 主人 […]
Riders Cafeの隣でつかの間の乗馬
先日、Sixth Avenue近くのRiders Cafeに長女と行きました。お目当てはPonyに乗ること。いろんなブログで紹介されているこのカフェにかねてから行ってみたかったのです。 てっきりお店がポニー […]
【子育て】とりあえずローカルスクールPrimary One Registrationを行う
迷った末に、本日までが締め切りのローカルスクール入学の登録を行いました。 私たち外国人はPhase3が適用され、6月4日の午前9時から6月10日午後4時半までInterestがあるかどうかを登録する必要があります。登録の […]
【子供】中国語から撤退した話
シンガポールのローカル幼稚園では基本的に英語と中国語を教えてくれます。 長女の幼稚園も例にもれず中国語の授業があります。英語が基本であり、中国語の授業はオプションでとれるようになっています。 言語習得がどんなに大変なのか […]
Kumonの面談終了~子供の日本語をどうやって伸ばしていくか~
長女は公文(日本語)に通っています。先日、面談が終わりました。 先生より順調です、とのお言葉をいただきました。毎晩課題をやらせることにヒーヒー行っているのでほっとしました。 私からの相談としては 今後長女はインターに行く […]
子供とシンガポールの自然を楽しむ
男の子は虫を拾ってくるとよくききます。対して、我が家の女子たちは雑草を拾ってきます。 虫よりはいいような気がしますが、「ママ、草だよ~」といって渡されると内心複雑。だって我がコンドでは犬が闊歩しておりましてその糞が落ちて […]
KIDS STOPに行き汗だくになる
皆さん、3連休いかがお過ごしでしょうか。あいにく夫出張の我が家。昨日は2歳+5歳+アラフォーの私でかねてから行きたいと思っていたKIDS STOP(サイエンスセンターの隣の建物)に行ってきました。 結論:割高なのでもう行 […]