お昼寝が長すぎるローカル保育園 最近、ニュースで知りましたが、日本の保育園では年長さんになると昼寝をさせないところもあるみたいですね。 ここシンガポールのローカル保育園ではばっちり昼寝があります。K2の娘のクラスでもばっ […]
【子育て】上の子(5歳)との英語の取り組み
娘はどうやら保育園に大好きな男の子がいる模様です。怪獣が好きな子のようで「バースデーにダイナソー渡したい」というので6割私、4割娘で簡単なカードを作りました。英語を書けるようになったら〇〇君にお手紙かけるよ!と言ってみま […]
【子育て】公文(KUMON)を半年続けてみた感想
日本で絶大な人気を誇る公文。ここシンガポールでもKUMON式は国籍問わず、圧倒的な立ち位置を確保しています。 本日は、半年前から上の子が通いはじめた公文(日本語)について感想を書いてみます。 親の関与が半端ない 2歳か […]
【子育て】上の子とバレエを鑑賞してきました~ドン・キホーテ
皆さんの子供の時の夢はなんしょうか。私はバレリーナでした。子供の頃、母にバレエを習いたいと打診したのですが、月3万円という月謝の前に習うことができませんでした。 さて、そんな私が子供をもったらやりたかったこと。それは、 […]
バイリンガル教育~基軸言語は英語なのか日本語なのか
先日、ある日本語教室説明会に出たのですが、その時に感じたことを文章にまとめてみようと思います。 私が出席したのはインター校やローカル校に通うお子さん向けの日本語教室の説明会でした。説明会の中で先生がどの程度日本語を使える […]
【保育園】とてもシンプルなシンガポールの保育園登録方法
かれこれワーキングマザー歴5年の私。上の子が1歳で職場復帰した時は日本におりまして、保育園登録書類の多さに四苦八苦しました。登録書類が足りない場合には選考外になると記載されていたため、それはそれは神経を使いました。 その […]
Middleton International School に見学に行く
来年に迫ってきている上の子の小学校進学。進路に悩むご家庭も多いと思いますが、我が家もたぶんにもれず、①日本人小学校 ②現地校 ③インターナショナルスクール の3つの選択肢で悩んでいます。 “インターナショナルスクール”と […]
シンガポールにクリスマスがやってきた
3年ぶりのブログ更新。この間に主人の駐在に帯同しシンガポールに行き仕事を開始し、もう一人子供を産みとなかなかの波乱万丈ぶりでした。今は多国籍企業の地域統括会社にて現地採用で働いています。ーーーーーーーーーーーーーーーー […]