シンガポールから里帰り出産した時大変だったこと
最近、私の周りは出産ラッシュ。アラフォーを目前として第2子や第3子を産む友人が多いです。その時に話題にあがるのが、 日本で出産するべきか、シンガポールで出産するべきかということ。 私の答えは決まっていて 是が非でも日本で… Read More シンガポールから里帰り出産した時大変だったこと
最近、私の周りは出産ラッシュ。アラフォーを目前として第2子や第3子を産む友人が多いです。その時に話題にあがるのが、 日本で出産するべきか、シンガポールで出産するべきかということ。 私の答えは決まっていて 是が非でも日本で… Read More シンガポールから里帰り出産した時大変だったこと
同僚がスピード復帰 今年3月に出産した同僚。あの記事から3か月後、職場に戻ってきました!シンガポールでは子供がシンガポール人である場合には、16週のPaid Leaveがとれます。それを切り上げての復帰ということで正直び… Read More 産休3か月で同僚が戻ってきた!
今週は、長女の保護者会がありました。 褒めて伸ばすタイプの保育園なので以下のコメントは現実の二倍増しだと思います。 英語の先生からのコメントは 長女はSocializationばっちり、Show&Tellが特に良… Read More 長女の保護者会がありました
私が断トツで娘に習わしたかったものがバレエなのであれば、主人が習わしたかったものは そろばん。 私たちは夫婦ともにそろばんを習ったことがありません。このエクセル全盛時代に私たち夫婦がなぜ「そろばん」なのかというと、 主人… Read More 娘とそろばんを始めました
迷った末に、本日までが締め切りのローカルスクール入学の登録を行いました。 私たち外国人はPhase3が適用され、6月4日の午前9時から6月10日午後4時半までInterestがあるかどうかを登録する必要があります。登録の… Read More 【子育て】とりあえずローカルスクールPrimary One Registrationを行う
シンガポールのローカル幼稚園では基本的に英語と中国語を教えてくれます。 長女の幼稚園も例にもれず中国語の授業があります。英語が基本であり、中国語の授業はオプションでとれるようになっています。 言語習得がどんなに大変なのか… Read More 【子供】中国語から撤退した話
男の子は虫を拾ってくるとよくききます。対して、我が家の女子たちは雑草を拾ってきます。 虫よりはいいような気がしますが、「ママ、草だよ~」といって渡されると内心複雑。だって我がコンドでは犬が闊歩しておりましてその糞が落ちて… Read More 子供とシンガポールの自然を楽しむ
皆さん、3連休いかがお過ごしでしょうか。あいにく夫出張の我が家。昨日は2歳+5歳+アラフォーの私でかねてから行きたいと思っていたKIDS STOP(サイエンスセンターの隣の建物)に行ってきました。 結論:割高なのでもう行… Read More KIDS STOPに行き汗だくになる